イメージ
スカンジナビアスタイルの家が始まります。

UPしていきますので、またご覧になって下さい!

P10005089/5 地鎮祭

今年の暑さで雑草がすごいことになってました。
まずは草刈りをしてすっきりと。

地鎮祭が始まると同時に雨。

P1000532終わりと同時のあがって、まさに神がかりでした。

最後にはかわいい2人がお米をまいてくれました!

P10100289/28 基礎工事

秋も近付いてきましたね。
でもまだまだ暑いです・・・

本格的に工事スタートです!

P1010031

P101010810/28

今日は土台伏せとアプローチの造作です。

家の土台が出来てきました。

P1010110雨上は滑らないように気をつけましょう★

どんなアプローチになるか想像できますか?

P101012211/3 棟上げ

台風の心配は過ぎて、いい天気になりました。

今日来てくれた大工さんはこの2人です!

P1010131大工さんのチームプレーであっという間に形ができました。

お昼は豪華なお弁当と差し入れをごちそうになり、地元の有名な御団子も頂きました。

凄いおいしかったです♪
P1010127
一番の見せ場である棟を上げる瞬間は、施主さんに参加して頂きました。

写真では分かりづらいですが、かなりの高さがあるんです。

みなさん一日ご苦労様です。ありがとうがざいました。

P101017311/12

屋根に瓦がのりました。
かわいいオレンジ色です。
かなり勾配があるので瓦やさんは大変そうでした。
ありがとうございます。

P101024511/29
壁と天井面に吹付け断熱が施されました。
エコポイントに対応できる厚さになっています。
発砲しているので、隙間ができず、こらが夏は涼しく冬はあったかい快適な生活にしてくれます。

P1010247

2011021412250012/14 ちょっと冬眠してました?

今年は雪が多いですね、
外壁の漆喰は気温が低いと塗れないので、
タイミングを図っている間に1ヶ月が過ぎてしまいました。
材料はスイスの漆喰で、汚れを自浄する特徴があります、いつまでも白い壁って、良いですよね。
本日午前中に足場を解体後のショットです、ちなみに午後から雪が降り始め夕方には10㎝位積もって、帰路は雪国で青山峠が通行止めになり上野回りで4時間かけて帰宅しました。

P10105333/8

内覧会も無事に終わりました!
たくさんの方がお越しくださって、ありがとうございました。

お客様のこだわりがいっぱい詰まったかわいいお家です。
内装もすごいかわいく仕上がっています!
スカンジナビアスタイルだけあって雪景色がよく似あいますね♪

P1010540