イングランドのお家の日記です。
4/6下見
どのコースにされますか?
フレンチ? イタリアン?
それともアフタヌーンティー?
眺めの良い土地で、日当たり良好
やっと、めぐり会われたそうです。
5/19地盤調査
SS式で調べます、
40年前の造成で、良く締まっています、
地盤補強無しの報告に ”ホット” 胸をなでおろしました。
身が引き締まる想いです、
良い天気に恵まれました、
きっと日ごろの行いが良い人がいます。
全国デビューいたします、
ファンクラブのお申し込みは
こちら ↓ ↓
9/4造成中
水はけ良さそうな地盤です、
段取り良く綺麗に仕事してくださってます。
9/7造成中
やっぱり天然石が好きです、
程よい汚れ具合がいいね。
この花壇があとから後から効いて来ます。
9/15配筋検査合格
ピッチ 良し
定着 良し
かぶり厚 良し
職人さんたちのおかげです。
その昔はアックス一本で削りだしたんだろうな!
早朝からの味付け、
午後は基礎の確認に現場に向かいます。
向うから3番目と5番目がロフトを支える梁です、
ハシゴを上ると、そこは藁で敷き詰められたベッドが?
ヤギの乳搾りの後は、ここでお昼寝。
9/5かたちが見えてきました
ドーマが現れました、
もちろんロフト有りますよ。
9/6マービンサッシ 到着
マービンインティグリティーが到着
エコポイントがもらえる高性能
白蟻対策も5年保証付き
地下足袋を履いた ”ヤマちゃん”
左手で野地を持ち、右手の釘打機で
パンパンパン 勇敢な大工さんに感謝。
10/8ルーフィング
こちらからのシーンもどうぞ、
煙突は本物です、
来冬からはサンタさんはここから来てくれます。
10/9防水紙
AC、水道、電気の業者さんに大工さんも入り混じり、吹付け断熱に間に合うように作業してくれてます。
10/14瓦到着
イメリス社(FRA)の瓦が到着
デコトラの礼儀正しいドライバーが配達してくれました。
防水紙段階での防水が大切
JIOの防水紙検査に合格しています。
10/31外壁下地
デラクリートの通気工法で壁体の湿気を逃がします。
11/16石張り
天然石の石張り。外観にグッと深みが出ました。
H28.1/21キッチン
キッチンがついに形になりました。素敵な雰囲気。
照明が点くのが待ち遠しいですね。
本物の食材を生かす、料理人はタケウチさん。
2/9 ほぼ完成
27日(土)28日(日) OPEN HOUSEさせて頂きます。(ご予約お願いします)
2/20 火入れ式
2/25準備整いました。
27日(土)28日(日) OPEN HOUSEさせて頂きます。(ご予約お願いします)
2/29 引渡し
約1年のお付き合いどうもありがとうございました。
お嬢ちゃまも僕の駄じゃれに付き合ってくれてありがとう。
これからが本当のお付き合いになります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
この記事へのコメントはありません。